上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
前々回の記事は建築途中のものを取り上げていたのに完了のものがありませんでした。
私は設計のお手伝いをしただけなので、竣工写真は遠慮してちょっとだけ・・・

「住宅に特別なこだわりのない層をターゲットにリーズナブルな価格の良質な住宅を提供する。」
そんな発想のもと進めてきた住宅なので、やはり既製品を多用する造りとなっていますが、
おかげで施工期間は当初予定していたものよりさらに短い期間でできました。
私が設計する同程度の大きさの住宅より少なくとも2ヶ月程度早くできています。
なるほど、昨今の住宅が3ヶ月でできるのも納得できます。
しかし、最近の既製品はよくできていますね。
「何でも造るのが一番!」
なんて、思い込んでいる設計者は少し発想を変える必要がありそうです。
でも、結構スッキリできているのではないでしょうか。
一つは、サッシを天井いっぱいに設置していること。
もちろん、施工している人たちの質が高いことは言うまでもありません。

完成見学会もやったみたいだし、
これをキッカケに設計+施工した工務店に依頼がくればいいのになぁ、
そう思ってやみません。
私は設計のお手伝いをしただけなので、竣工写真は遠慮してちょっとだけ・・・

「住宅に特別なこだわりのない層をターゲットにリーズナブルな価格の良質な住宅を提供する。」
そんな発想のもと進めてきた住宅なので、やはり既製品を多用する造りとなっていますが、
おかげで施工期間は当初予定していたものよりさらに短い期間でできました。
私が設計する同程度の大きさの住宅より少なくとも2ヶ月程度早くできています。
なるほど、昨今の住宅が3ヶ月でできるのも納得できます。
しかし、最近の既製品はよくできていますね。
「何でも造るのが一番!」
なんて、思い込んでいる設計者は少し発想を変える必要がありそうです。
でも、結構スッキリできているのではないでしょうか。
一つは、サッシを天井いっぱいに設置していること。
もちろん、施工している人たちの質が高いことは言うまでもありません。

完成見学会もやったみたいだし、
これをキッカケに設計+施工した工務店に依頼がくればいいのになぁ、
そう思ってやみません。
スポンサーサイト